2019『真岡市夏祭り大花火大会』穴場スポット
開催日:2019年7月28日
栃木県真岡市で夏祭りの中日に開催される花火大会。
「真岡市夏まつり」の目玉イベントとして開催されています。
祭り2日目、神輿が五行川を勇壮に「川渡御」するなか、レーザー光線や大迫力の音楽による演出など趣向を凝らした仕掛花火や、鮮やかなスターマインなど約2万発が夜空に舞います。
「お祭り広場」も開催され、花火大会だけでなく夏祭りイベントが楽しめます。
それでは2019『真岡市夏祭り大花火大会』の日程と場所取りするのに、おすすめな穴場スポットと駐車場情報を紹介します。
- 開催日:7月28日
- 開催時間:19:30~21:00
- 開催場所:栃木県真岡市/真岡市役所東側五行川河畔
※荒天時は7月30日に延期
公式サイトはコチラから
真岡花火大会
2019『真岡市夏祭り大花火大会』会場
所在地
栃木県真岡市/真岡市役所東側五行川河畔
- 打ち上げ数:約2万発
- 昨年の来場者数:約27万人(祭り全体)
- 問い合わせ先:真岡市商工観光課
- 0285-83-8135
- 駐車場:4000台無料
- 公衆トイレ:あり
2019『真岡市夏祭り大花火大会』アクセス方法
電車の場合
- 真岡鐵道北真岡駅から徒歩15分
- 真岡鐵道真岡駅東口から徒歩15分
- JR宇都宮駅から真岡駅行バスに乗り50分 真岡市役所前下車すぐ
車の場合
北関東道真岡ICから車で10分
※交通規制:市役所周辺道路(14:00~22:00)
2019『真岡市夏祭り大花火大会』穴場スポット
真岡市総合体育館周辺も花火鑑賞が出来るスポットとして有名ですが、真岡市民公園はシートを敷いてゆっくりと花火を楽しめる穴場スポットになります。
最近では人気スポットにもなっていますので、早めの行動が必要になります。
打ち上げ会場から少し離れてしまいますが、ハローワーク真岡の前の河川敷沿いも花火鑑賞が楽しめるスポットになります。
視界を遮る建物などもありませんので、混雑が苦手な方にオススメです。
ココからですと、音楽やレーザーなど楽しむ事は出来ませんが、気になるほど混雑していませんので、じっくりと花火を楽しめるポイントになります。
真岡花火大会では毎年屋台が並びます。
定番の焼きそば、お好み焼き、たこ焼きといったB級グルメやラムネなど、おいしい食べ物を片手に花火を楽しみたい方は打ち上げ場所周辺へ!!
真岡花火大会は有料席が用意されていないこともあり、会場周辺での場所取りが大変になります。
今回紹介した穴場スポットには特別なルール等は無いようですが、場所によっては日時~時間まで決められている場所もありますので注意してください。
基本的には会場周辺には視界を遮る高い建物は然程ありませんので、少し離れた場所からでも十分花火を楽しめると思います。
栃木県で人気のイベントになりますので、観光目的としても楽しめますよ。
※車を利用する方は事前に交通規制・交通情報を確認してください。
公式サイトはコチラから
真岡花火大会