2019『相模原納涼花火大会』穴場スポット
開催日:2019年8月25日
約8000発という、神奈川県でも有数のスケールを誇る相模原市の花火大会。
打ち上げ場所から一番近い市民協賛者席では、迫力ある花火を体感することができる。
特に空中ナイアガラや大スターマインは必見!
それでは2019『相模原納涼花火大会』の日程と場所取りするのに、おすすめな穴場スポットと駐車場情報を紹介します。
- 開催日:8月25日
- 開催時間:19:00~20:15
- 開催場所:神奈川県相模原市中央区 / 水郷田名、相模川高田橋上流
※小雨決行(荒天時、相模川増水時などは2017年8月27日(日)に延期)
有料席販売中
市民協賛者席(打ち上げ場所から一番近い所にイス・桟敷席(ともに自由席)を設けます。)
- 1名様 2,500 円
- 5名様 10,000円
公式サイトはコチラから
相模原納涼花火大会
2019『相模原納涼花火大会』会場
マップコード
35.543076,139.3270316
所在地
神奈川県相模原市中央区 / 水郷田名、相模川高田橋上流
- 打ち上げ数:約8000発
- 昨年の来場者数:約20万人
- 問い合わせ先:相模原市観光協会
TEL:042-771-3767
- 駐車場:2500台(臨時)1000円/1台
※駐車場は当日の午前8時(予定)
- 公衆トイレ:あり
2019『相模原納涼花火大会』アクセス方法
電車の場合
- JR淵野辺駅南口、JR上溝駅、JR・京王電鉄京王線橋本駅南口から田名バスターミナル行バスに乗り約30分(上溝駅からは約16分) 終点下車徒歩約15分
- JR相模原駅南口から水郷田名行バスに乗り約30分 終点下車徒歩約5分
※水郷田名、高田橋方面の路線は午後2時発分から「田名バスターミナル」での折り返し運転を実施予定
※15:00ごろまでに乗車しなければ大会開始に間に合わない可能性あり
車で行く場合
- 東名高速道路厚木ICから35分
- さがみ縦貫道相模原愛川ICから県道48号・63号経由で車で30分
※交通規制あり:18:30~21:00を予定。県道をのぞく会場周辺道路は進入禁止。
2019『相模原納涼花火大会』穴場スポット
打ち上げ会場から離れていますが、花火がよく見える穴場になります。
トイレや食事の心配もいりませんので、小さなお子様連れの家族にオススメです。
打ち上げ会場から離れていますが、高台に位置するので小さくはなりますが、キレイな花火が鑑賞できるポイントです。
敷地も広く混雑が苦手な方にオススメです。
付近にお店などはありませんので、飲み物や食事が必要な方は事前に用意して下さい。
打ち上げ会場から少し離れているので、小さな花火は見えづらいですが、大きな花火は見ることが出来ます。
混雑が苦手、ゆっくり花火を鑑賞したい方にオススメです。
花火大会の開催場所ですので、大変混雑していますが迫力ある花火を感じるなら会場周辺になります。
河川敷沿いを歩きながらスポットを探すのがオススメです。
橋が視界に入っても問題ないのであれば道路(駐車場)などからも観覧できるようです。
相模原納涼花火大会では、例年沢山の屋台が出店されます。
特に高田橋下の相模川河川敷が屋台・露店エリアとなります。
定番の焼きそば、お好み焼き、たこ焼きといったB級グルメやラムネなど、おいしい食べ物を片手に花火を楽しみたい方は打ち上げ場所周辺オススメです!
相模原納涼花火大会は神奈川県でも大きな花火大会になりますので、大変な混雑が予想されます。
車での移動を考えている方は、相当早めに現地入りしないと駐車場の確保も難しい状況になるようです。
自然の中で迫力のある花火を楽しみたい方にオススメな花火大会になります。
※車を利用する方は事前に交通規制情報を確認してください。
公式サイトはコチラから
相模原納涼花火大会